熊本県は、九州の真ん中宮崎県境の市房山(1722m)の麓、標高400mの所で自然と共に生活しています。 過疎化に伴い、鹿の数などはついに村民の数を追い越し、地元の人は、天草の人が魚を食う感覚で、イノシシや鹿を食べます。 |
||
水上村立湯山小学校 建物を案内します |
水上村には、中学校が一つと三つの小学校があります。その中の一つ湯山小学校は村民の強い要望で統合を免れ、改築が実現し、日本一の僻地校が99年11月21日落成しました。(04年度児童数64名) 残念ながら古屋敷小学校は、来春2001年度、岩野小学校に統合されました。 |
|
![]() |
||
![]() 日本一の桜の里と呼んでいます。3月から4月にかけて3万本の桜が咲き誇りこの時ばかりは人間が急激に増えて、2700人の村に5万人が訪れます。 詳しくはトップページのお薦めリンクから村のサイトに飛んでみてください。 |
![]() |
そんな山の中の一軒家が私たちの家です。 |