( Ver.3 )
自家製米麹 と自家製大豆で
我が家では、自家製の無農薬米と無農薬大豆で1年分の味噌を造ります。
麹菌は購入しますが、米麹も3日がかりで寝かせます。
白 米 | 2 斗 | 古米が(で?)いいと言われています。 |
大 豆 | 8 升 | 我が家の元気な大豆を使います。 |
塩 | 6.5 s | NaCl 99%でなく、ミネラル分の多い自然塩を使います。 |
麹 菌 | 1袋(2斗用) | Aコープをあちこち探すと見つかります。 |
焼 酎 | 少 々 | 桶に詰めた味噌の表面に、黴止めとして塗ります。 |
@ 自家製無農薬米を使って、じっくり寝かせた米麹・・・作り方はまたの機会に! (塩を混ぜてある。) |
A 前日から柔らかく煮込んだ自家製無農薬大豆 |
||
B 煮込んだ大豆を石臼と杵を使ってしっかりつぶす |
![]() |
![]() |
C @とBとを大きな桶で混ぜ合わせる 量が多いので二回に分けて,硬さは豆の煮汁で調整 |
D よく混ざったら、丸めて味噌桶に力強く投げ込む (空気がなるべく入らないように) |
![]() |
![]() |
E 表面をきれいにならして、塩と焼酎を振りかけ |
F 一面にのばしてラップをかけて蓋をしたら・・・ 3〜4ヶ月で |
![]() |
![]() |
G おいしい味噌の出来上がり! ♪チャンチャン♪ ・・と。 |
たえ子のページバックナンバー ( Ver. 2 ) | 自家製小麦と天然酵母でパンを焼く |
![]() |
![]() |
![]() |